2014年10月1日水曜日

『しゅくだい』文・絵いもとようこ

mamanomadプロママAkiyoです。

さあ、読書の秋です。
忙しいママたちにとって、秋の夜長をゆっくりと過ごすのはなかなか難しいかもしれませんが、子どもが眠りに落ちる前のひと時は、親子一緒に安らいだ気分で本と過ごす時間を持つのも良さそうですよね。

さて、そろそろ3歳を迎えるうちの娘。
最近、寝る前の絵本リクエストが「あれも、これも」とどんどん増えてきました。
赤ちゃんの時から繰り返し読んでいるものや、図書館で借りてきたもの、お気に入りのキャラクターのもの、事典風のもの・・
一応「5冊までね。」と決めているものの、お決まりの「もう一回!」コールもなかなか粘り強く、嬉しいやら、疲れるやら(笑)

そんな娘の最近のお気に入り1冊がこちら。
『しゅくだい』作・絵 いもとようこ



やぎのめえこ先生が、生徒のみんなにいいました。
「みなさん、きょうのしゅくだいは“だっこ”です。おうちのひとにだっこしてもらってください。」


こんな文章からはじまる、この絵本。
そして、お母さんに「だっこ」をなかなか言い出せない主人公、もぐらのもぐ君。
さてさて、もぐ君は無事に「しゅくだい」を終わらせることができるのでしょうか?

柔らかなタッチの絵にぴったりな可愛い内容に、読みながらつい微笑んでしまうこと、間違いなし。
どんどん読み進むにつれて、照れくさいような、甘酸っぱいような、切ないような、あたたかいような、優しい気持ちがどんどん溢れてきます。

娘がこの本が大好きな理由はもちろん「ママ、だっこしてほしーなー!」とふんだんにお願いできるから(多分)。
もちろん、私にとっても、絵本を通して親子のスキンシップが存分に出来るという点でお気に入りです。

“だっこ”の「しゅくだい」・・親にとっても大事ですね。
月齢・年齢関係なく長~く親子で楽しめる気がします。

2014年9月29日月曜日

Vol.7『東京バンドワゴン』小路 幸也

こんにちは。Fukaです。
ご無沙汰しているうちに、季節はすっかり秋になってしまいました。


気を取り直して……


昨今は都会を中心に核家族化が進み、
サザエさん一家やちびまるこちゃん一家のような
三世代同居の家庭はどんどんと減っていますよね。

大人数でワイワイガヤガヤの生活って楽しいそうだなあと思いつつ、
でもやっぱり配偶者の親との同居はちょっと…とか、
自分の親だとケンカばかりしてしまいそうだし…とか、
億劫に思ってしまう自分がいたりして。
なんだかつまらんオトナになったなあと、私なんかは自分にゲンナリしまうのです。

そんな現代っ子ママ(?)を癒してくれるのが、『東京バンドワゴン』
大家族への“憧れ”の部分をファンタジックに描いた温かい作品です。
ドラマ化されたので、ご覧になった方もいるかもしれません。
(私はテレビ事情に疎いので見たことないのですが…)



東京のとある下町に明治時代から続く古本屋「東京バンドワゴン」。
お話は、そこに暮らす堀田家の個性豊かな面々を中心に展開します。
堀田家は、古本屋店主の勘一(79)から曾孫の花陽(12)・研人(10)まで、
三世代ならぬ四世代の大家族。
伝説のロック歌手、画家で未婚の母、元大学講師のフリーライター、
プレイボーイの旅行添乗員…と、ちょっとワケありな家族が集まれば、
良いこと悪いこと、大小さまざまなハプニングが勃発するわけで…。

そんな堀田家の家訓のひとつは、
「文化文明に関する些事諸問題なら、如何なることでも万事解決」。
下町のご近所さんも巻き込んで、次々と起こる事件を解決していきます。

笑いあり涙あり、ときに胸キュンもあり。
でも、最後にはいつも、家族っていいな、
人とつながるっていいなと思えるストーリーばかり。

現在までにシリーズ9冊が刊行されているのですが、
次第に堀田家の謎が解き明かされていくこともあり、ついついハマってしまいます。
来春にはなんと第10弾が発表される予定だとか。楽しみです!


読書の秋、『東京バンドワゴン』の世界に、私もまた浸ってみようかな。

2014年7月31日木曜日

ママ夏まつり2014 INFO

mamanoamd「ママ夏まつり」インフォメーションページです。
ママも子どもも楽しめる「ママ夏まつり」!親子で楽しい夏の思い出づくり!
ぜひ、遊びに来てくださいね!

【イベント後記】
たくさんのママたちのパワーがあつまって、とても楽しい大盛況の1日になりました。
参加してくれた全てのママたち、ご協力いただいた皆さん、ありがとう!!
当日の模様はこちらの「アルバム」でごらんいただけます。


ママ夏祭り2014
8月20日(水)10:00~14:00
横浜市鶴見区 生麦地域ケアプラザ


【プロママブース☆ラインナップ】
mamanomadプロママによる出展ブース。
プロママたちのスキル&アイディア&センスがキラリと光るアイテムや、ワークショップなど。

★手づくりマカロン&自家製パン by akina

調理師、食育アドバイザー、そしてmamanoamdの親子料理教室「おやこキッチン」のプロママ講師。
OTO-WA(オトノワ)名義で主宰する料理研究会、パン教室、お菓子教室や、出張ランチなども大評判の、プロママakinaによる「手作りマカロン&自家製パン」
定番の味に加えて、驚きがつまった実験的な美味しさの組み合わせまで、どんな味が並ぶかは当日までのお楽しみ♪♪



★デコラティブクッキー by natsuko

mamanomadの託児付料理教室「ママキッチン」の講師で、プロママパティシエと言えば、そうプロママnatuko.
技術の確かと丁寧さ、細やかさ、美しさ、デザイン力はいつもため息が出そうになるほど。
その美しい技が随所に光る「デコラティブクッキー」は、見た目もさる事ながら、口の中で広がるホロっとした美味しさが感動的。
可愛い!美味しい!そして子どもの反応がとってもGOOD!と、ひとつで三度うれしくなっちゃうクッキーです♪♪



★スイーツデコワークショップ by Sao

完全に本物!!ただしミニチュア!!
スイーツデコスクール講師として活躍中のプロママスイーツデコレーターSaoによるワークショップ。
精巧な手作りパーツを選んで、ボールペンに接着すれば、可愛くて存在感のあるオリジナル文具の完成!
本物そっくりなミニチュアパーツを選ぶところからテンションアップ&没頭できる楽しいワークショップ。
細かい手先の作業にハマリ出す2才前後のお子さんもママと一緒にどうぞ。
ボールペンの他のアイテムも。



★ネイルサロン by Yuri

ママだってビューティーアンテナを磨いていたい!
そんなママたちに、1本300円でジェルネイル体験。
美しいツヤが長持ちするジェルネイルは忙しいママにピッタリ。
プロママネイリストYuriのネイルアートをサンプルから選んで、指先のオシャレを楽しもう!
指先が少し変わるだけで、気分がぐっと変わりますよ!



★採れたて!北海道産直野菜by Terumi


プロママTerumiの故郷、北海道の「高橋みのり農園」より採れたてのトウモロコシが届きますよ!
今が旬のトウモロコシ、でも一番美味しいのは収穫してからのほんのちょっとの間だけ・・
今回は、ママ夏まつりにあわせて畑で収穫、そして直送してもらうので、普段お店で買うものよりも一段と新鮮!もちろん無化学肥料、無農薬栽培。
口いっぱいに広がる力強い自然な甘さと瑞々しさをぜひ堪能してください。
茹でるだけで、大人も子どもも大好きな晩ご飯のおかずになるのも、ママには嬉しい!





【イベント・ステージ☆ラインナップ】
mamanomeプログラムの無料体験や、プロママによるステージ、ワークショップなど。

★みんなで持ち寄って「0円フリーマーケット」

成長とともに増え続けるベビー&キッズアイテム。
あっという間に小さくなったり、使わなくなったり、頂いたままになっていたりするものって、けっこうありませんか? だけど捨てるも、新しく買うのも勿体ない・・・
そんなママのために、不要になったアイテムを0円で譲ったり、もらったりできるエコイベントが「0円フリーマーケット」です。

■譲りたい人
洗濯済みのお洋服、使用可能なオモチャ、その他使えるけど不要になったベビー&キッズアイテムを当日ご持参ください。

■譲ってほしい人
「ママ夏まつり」開催時間中にご来場ください。持ち帰り用の袋をご持参ください。



★リズムワークショップ「わ~い!みんなであそぼ」無料体験 by emico×Akiyo
10:30~11:00

リトミック、運動、工作で、毎回子どもたちの元気なパワーが炸裂している「わ~い!みんなであそぼ」
ママ夏まつりでは、リトミックと、リズムにのった運動を中心に無料体験イベントを行います。
子どもたちの有り余った元気を楽しく発散!



★ものづくりワークショップ「手形うちわを作ろう」by emico
11:45~12:15

毎日すくすく育つ子どもたち。
成長は嬉しいけれど、あの頃の小さなキミがもういないと思うと少し寂しい・・
2014年8月の「小さな手」、ものづくりの楽しい思い出と一緒に残しませんか?
おじいちゃん、おばあちゃんへの残暑見舞いや、敬老の日のプレゼントにも良さそう!

※材料費として300円を頂戴します。
※定員制のため、予約優先になります。申し込みは生麦地域ケアプラザ(045-510-3411)まで。



★フルートミニコンサート♪♪ by Satoko
13:30~13:15

プロママSatokoによるフルートのミニコンサート。
フルートの音色にのって流れるメロディーは、子どもたちが大好きなあの曲!?
ママにとっても楽器の生演奏に触れられる時間はとっても貴重~☆
音色によるリフレッシュをしてみてくださいね。



★ものづくりワークショップ「動物パクパク人形をつくろう」by emico
13:20~13:50

親子のコミュニケーションツールとして最適な「パクパク人形」を作ります。
可愛い動物さんとお話したり、食べ物を「あ~ん」と口に入れてあげたり、歯を磨いたり・・
動物さんとのやりとりを通して、豊かな感情をはぐくみ、日常習慣を身につけることができる素敵な手づくりおもちゃです。

※材料費として300円を頂戴します。
※定員制のため、予約優先になります。
 申し込みは生麦地域ケアプラザ(045-510-3411)まで。



【子どもマットエリア】
プロママたちがブースを切り盛りしている間、ママたちがブースを楽しんでいる間、子どもたちがごろんとできるマットエリア。
地域の託児ボランティアさん、保育学部の学生さんなどに、見守りのご協力をいただいています。


★読み聞かせ by おはなし絵本「もりの木」
11:15~11:30 / 12:30~12:45

絵本グループ「おはなし絵本 もりの木」による絵本、紙芝居の読み聞かせLive.
絵と一緒に、声にのって伝わる美しい日本語。
子どもたちが瞳を輝かせて聞き入る様子に、絵や言葉の持つ力、そしてそれぞれの成長が感じられるはずです。



★小麦粉ねんどひろば
10:00~14:00

みんなが大好きなあそびといえば、そう、ねんど!!
「mamanomad森のようちえん」でも子どもたちに大好評だった「ねんどひろば」。
どんな形ができるかな?あたたかいかな、冷たいかな? どんな色になるかな?どんな音がするかな?
自由にこねて、叩いて、混ぜて、作る・・・
子どもたちのクリエイティビティーを爆発させよう!!



【キッズブース】
子どもが楽しいとママも楽しい!!親子で楽しめるブース色々。
お手伝いママたちにご協力いただいてワイワイ盛り上げますよ~☆

★おもちゃ工房
可愛くて楽しいおもちゃがいっぱいのお店「おもちゃ工房」。
親子のコミュニケーションに一役買ったり、子どもの好奇心をくすぐるおもちゃがたくさん!
あれも、これも、と目移りすること間違いなし!!


★ゲームコーナー
こどもたちのチャレンジ精神を刺激するゲームコーナー。
親子で一緒にチャレンジして、景品もらっちゃおう!


【タイムテーブル】




ママ夏まつり2014

mamanomadプロママAkiyoです。
さあ、明日から8月!いよいよ夏本番!!いかがお過ごしですか?

さてさて、今年は初の試みでもある「mamanomad★ママ夏まつり」の開催が決定しました!!


思えば、mamanomadを立ちあげて約2年とちょい。

ママが主体になってママ視点で企画して、ママが集まって楽しめる、そしてママたちの多彩な才能をシェアしあえる、そんな単発イベントもやってみたい! ・・・などと妄想していた事が形になりかけています!!

mamanomadのプログラムにそのスキルを活かしてくれるプロママの皆さんや、参加してくれるママたちのおかげです、ほんと。 そしてその縁を繋いでくれるいつも元気な子どもたちにも感謝~☆

ママ夏まつりにも、企画から準備、そして当日の運営まで・・・たくさんのプロママとお手伝いママにご参加&ご協力いただく予定です。

ママ夏まつりのキービジュアルも、プロママイラストレーターAkkoちゃんによるもの。
夏休みの絵日記風なイラストが、可愛い♪♪

当日は、mamanomadのプロママたちのスキル&アイディア&センスがキラリと光るブースや、子ども向けお楽しみブースなどなど、ママも子どもたちも楽しめる内容が盛りだくさんになる予感。
今も準備をしながらワクワク!!

ママも子どもも楽しめる「ママ夏まつり」、ぜひ皆さん遊びに来てくださいね!!

ブースを出展してみたい!というママや、当日に子ども向けブースを手伝ってくれるお手伝いママも大・大・大募集中!! 興味あるママはhello@mama-nomad.comまでご連絡ください。

プロママブース紹介やイベントタイムテーブルなどはこちらのページで随時アップしていきますので、要チェック!!

▼ママ夏まつりINFO
http://promamanomad.blogspot.jp/2014/07/2014_31.html


思い出に残る楽しい夏の1日にしましょう~~!!

2014年7月16日水曜日

あそびの教室7月

mamanomadプロママ兵庫わかの「あそびの教室」7月は、「水あそび大作戦!」




ペットボトルを使って水鉄砲やジョウロをつくったら、教室を飛び出して公園で思いっきり水あそび!

公園には水風船のプールやその他楽しい水あそびの仕掛けが登場しますよ。

公園内では、水をかけてもかけられても無礼講!時間いっぱい楽しみましょう!






「あそびの教室」

〜水あそび大作戦!〜

・日時 7月27日(日)10:00~11:30

・場所 清瀬市

・対象者 0歳~小学生以下の子どもとパパ・ママ

・参加費 こども1人/150円(パパ・ママ無料)

・持ち物 空のペットボトル、はさみ、バスタオル、着替え、ビニール袋、飲み物(水分補給用)

・企画/講師 兵庫わか (mamanomadプロママ/おもちゃインストラクター<日本グッド・トイ委員会認定>)

・問合せ waka@mamanomad.net


※11:30〜13:00は教室をパパ・ママ交流のためのラウンジスペースとしてご利用いただけます(あそびの教室参加者のみ)
※お弁当の持ち込みもO K♪
※濡れてもよい服装で来てください。( 水着など )
※場所の詳細についてはお問い合わせください

2014年6月14日土曜日

Vol.6『パパは今日、運動会』山本 幸久

むしむしベタベタ、梅雨ですね。洗濯物乾きませんね。いやですね。
子どもも外で遊べず、親子共々モヤモヤがたまってきますよね。
うーん、うーん、うーん…。むむむっ! コラーっ!!!
(平日は保育園に預けているわが家でもこんな状況です)

そんな行き詰まったとき、爆発しそうなとき(したとき)に…
ということで、今回は山本幸久『パパは今日、運動会』を選んでみました。



舞台は、カキツバタ文具株式会社の社内大運動会。
社員が赤組・白組に別れてさまざまな競技を競い合うのですが…

社員もその家族も、個性豊かなことこの上なし!

加齢臭を隠すためのオーデコロンがトイレの防臭剤なみにぷんぷん、
営業二課・井草課長。

誰が見てもそれとわかるカツラをかぶり、社長ヨイショ命。
社内一の嫌われ者、人事課・千葉課長。

37歳にして独身寮住まい、趣味はコスプレ。
運動会の発起人でもあるお調子者、武藤。

58歳にして「プリキャラ」大好き、ピンク大好き、高城輝の母。

…などなど、冒頭の登場人物紹介を読むだけですでに楽しい! そんな小説です。

玉入れ、親子デカパン、騎馬戦、借り物競争…と競技は白熱しますが、
その間にさまざまな小事件が勃発。
そして最後には、衝撃の1シーンも待っています。

山本幸久さんの作品は、登場人物のキャラクターがすばらしい。
「あー、いるいるこんな人」と思わず誰かと重ねてしまうはず。
でも、100%悪者はいない。いやなヤツでもどこか愛すべきところがある。
そんな人間の多面性をおもしろおかしく、そしてやさしく描きます。

本作で山本ワールドにハマった方、本当にどれも外れがありませんので、
この梅雨、図書館やAmazonで一括借りor購入もおすすめですよー!

Fuka

2014年6月9日月曜日

あそびの教室6月

mamanomadプロママ兵庫わかの「あそびの教室」6月はダンボールを使ってあそびます☆




6月どんなことをするかの前に....あそびの教室ってどんなところかを少しお話しますね。

あそびの教室は、0歳〜小学生までの子どもたちが一緒の空間で同じテーマであそびます。

当然、0歳の赤ちゃんと小学生では、出来ることもあそび方も全く異なります。

でも、あえてクラスを分けずに、みんな一緒の空間であそんでいます。

その理由の一つに「地域コミュニティーの活性化」を目指す場として機能させていくというのがあります。

地域のママもパパも子どもも年齢関係なくみんなで集まって一緒にあそべる場があったらいいなぁ〜と。

なので、何か一つの決まったものを作ってあそぶということはせず

「何を作るか...」「どうやってあそぶか...」自由な発想で年齢にあったあそびができるように

0歳の赤ちゃんでもあそべて、小学生の子たちも楽しめる「素材」をテーマにしています。


さて、6月のテーマは「ダンボールを使ってあそぶ」です。


どんなあそびが広がるか、今からワクワクします。

積み上げたり、並べたり、中に入ったり、広げたり、くっつけたり

色を塗ったり、線を描いたり、切ったり、いろんな素材と組み合わせたり

バスに見立ててバスごっこをしたり

ロボットを作ってロボットごっこをしたり

ダンボールキャタピラーをつくって誰が早いか競争したり

秘密基地をつくって自分だけの特別な場所を楽しんだり

ダンボールで何をつくるか親子で相談するもよし

いやいや、何も決めずにそこらじゅうに用意されたカラフルな素材をくっつけて

独創的な作品を作ってみるもよし

ダンボールのプールで新聞紙をビリビリやぶったり撒き散らしたりするもよし

おうちではなかなか出来ないことに、ぜひチャレンジしてみましょう!



「あそびの教室」

〜ダンボールであそぼう!〜

・日時 6月22日(日)10:00~11:30

・場所 清瀬市

・対象者 0歳~小学生以下の子どもとパパ・ママ

・参加費 こども1人/300円(パパ・ママ無料)

・持ち物 ガムテープ、セロテープ、はさみ

・企画/講師 兵庫わか (mamanomadプロママ/おもちゃインストラクター<日本グッド・トイ委員会認定>)

・問合せ waka@mamanomad.net


※11:30〜13:00は教室をパパ・ママ交流のためのラウンジスペースとしてご利用いただけます(あそびの教室参加者のみ)
※お弁当の持ち込みもO K♪
※場所の詳細についてはお問い合わせください

2014年6月5日木曜日

帰り道は葉っぱを拾って・・・*

 
こんにちは、mamanomadプロママのSakiです。

 梅雨入り間近、蒸し暑くもありますが、子供と一緒に外遊びしやすい季節となりましたね*我が家は幼稚園から帰ると公園へ向かうのが日課になっていて、既に母子共に日焼けしています・・・。
さて、今回はそんな公園で見つけた葉っぱを使ったお絵描きをご紹介します*秋の紅葉とはまた違う、生命力溢れる新緑を感じながら、自由な発想で伸び伸びアートしましょう。
 
 
 
【用意するもの】
・公園などに落ちている葉や小枝
・画用紙
・のり
・クレヨン or 絵の具
・セロテープ


~あそびのレシピ~

(1)葉や小枝には汚れや虫が付いていることもあるので、まずは水洗いして乾燥させます。丸まってしまう葉は本や布巾で挟むと良いでしょう。
「色んな色や形だね」「匂いはどう?厚みも違うね」などと声掛けをしながら、目で見て手で触って、しばし親子で観察。
 
 
 
 (3)葉を使ってお絵描き!2歳児は迷わず葉をちぎったり絵の具を上塗りしたり。5歳児は葉をどうデザインするか何度も置き直して、慎重に貼っていました。
 
 
 
(4)できあがったら早めに写真撮影を。葉が縮んだり丸まる前に、作品として飾って愛でることをオススメします。
 
お恥ずかしながら、母も参戦。
 
いつものお絵描きgoodsに葉や小枝が増えただけで、子供たちは目を輝かせて意欲的に取り組んでいました。ちぎったりぐちゃぐちゃにしたり絵にならないものも、どれも花マル!遊びに答えは無し!子供の心の自由さとエネルギーの表れが、頼もしく、また羨ましくもありました。自分自身も、ゆっくり葉っぱに触れたのはいつ以来だろう・・・なんて思い返しながら、子供のおかげで色んなことを体験できていることに感謝しつつ・・・(束の間の良い母を演じてみる)。
 
先日こちらで紹介されたオーボールのシャボン玉は我が家で大好評!新聞紙で作ったステッキも、子供にとっては宝物のようです。勝手に遊びを生み出すのが子供の素晴らしい特技ですが、ちょっとしたヒントやサポートを親がすることで、いつもの遊びが何倍も楽しいものになりますね*


2014年5月28日水曜日

2才からあそべるボードゲーム

mamanomadプロママの兵庫わかです。

今回は2才からあそべる、HABA社の「マイファーストゲーム・果樹園」というボードゲームのあそび方と、簡単に手作りできる果樹園ゲームの作り方をご紹介します♪


『マイファーストゲーム・果樹園』は、全員が協力して、果物の色の4色、籠、カラスが描かれたサイコロを1人ずつ代わりばんこに振って出た果物を収穫してあそびます。
ただし、カラスが出た場合にはカラスが一歩コマを進んで果樹園の果物を食べてしまいます。
カラスが先にゴールするか、それとも果物を全部取尽してみんなが勝つか!?
このように、競う相手はカラスで、小さい子も大人もみんなで協力してあそぶのが、このボードゲームの特徴です!
ルールが簡単で分かりやすいため、小さい子が初めてルールを伴った遊びをするのに最適ですよ。


我が家でも、「え?2才でボードゲームなんかできるの?」と思っていましたが、
息子が2才になったばかりの頃に、半信半疑で一緒にやったらすっかりハマってしまい、つい最近も「これやりたい!」とのリクエストがあったほど!

しかも、息子がハマッたものは、正確にはHABA社の「マイファーストゲーム・果樹園」ではなく....
私が3分くらいで超雑に作った↓こちらのゲーム(ルールは「マイファーストゲーム・果樹園」をマネたもの....)いや〜お恥ずかしい...

果樹園ゲームなのに黄色いキノコとかあるし(息子が黄色好きでキノコ好きのため...)
いかにもベラベラなコピー用紙だし!極めて雑!すごい雑!
それでも、子どもは「雑だろこれ!」とか文句言うこともなく喜んであそんでくれるんですね〜〜〜すごいピュア!!ふぅ〜


ただですね、なんせコピー用紙。ペラペラなんです。たくさんあそびました。
さすがにもうボロボロになってしまい、先日ゴミ箱にポイっと。 それを見た息子、ギャン泣きでした....これで遊びたかった....と。

ならば、今度こそ「マイファーストゲーム・果樹園」買おう!と意気込んだものの、
ネットを探しても取り扱ってるお店が見つからず、実店舗で取り扱ってるお店は遠くてすぐには行けない!!


ということで、またしても手作りすることに...。

ダンボールとかコルクとか使って強度も申し分ないし、Macも使って果物のイラストもグレードアップ!!!
(果樹園なので今回はキノコは不採用ということで...)

さて、今回のあそびのレシピ「果樹園ボードゲームの作り方」はイラストデータをプリントして作くる方法と、自分でマジックなどで好きな果物を手描きして作くる方法とをご紹介します。
もちろん、がんばってHABA社のやつを探して買うでも良いですよ☆
なんといっても、今回のオススメポイントは、手作りすることではなく...

・色や果物の名前を覚えたり
・サイコロを投げるのではなく振ることを覚えたり
・自分の順番を待つことを覚えたり
・ルールにそってあそぶことを覚えたり
・みんなで協力することを覚えたり

このように、あそびの中に学びがたくさん盛り込まれたこのボードゲームであそぶことなので♪



〜あそびのレシピ〜

<果樹園ボードゲームをつくる>
(1) 自分の家にある動物のオモチャをどれか選んで駒にします。我が家ではレゴデュプロの小さいゾウを使ってます。

(2) 適当な大きさの厚紙(orダンボール)を用意し、マジックで5マス描きます。色画用紙をカットして貼付けてもOK!マスは四角でも丸でも三角でもなんでもOK!
私はゴールを描き忘れましたが、どちらがスタートでどちらがゴールかわかるようにしておくと良いでしょう。

(3) 適当な大きさの厚紙(カード)を用意し、4種類の果物をそれぞれ4つづつ描き16枚の果物のカードを作ります。
果物の種類は何でも良いですが、赤、青(or紫)、黄、緑の4色になるように果物を選ぶと良いでしょう。
例)赤→さくらんぼ 青→ブルーベリー 黄→バナナ  緑→洋梨

プリントして作る人は↓こちらをプリントして使ってくださいね。

(4) サイコロに100均などで売っている市販の丸いシール(赤、青、黄、緑)をサイコロの面に1枚づつはっていきます。残りの2つの面には白い丸いシールを貼り動物と籠のイラストを描きます。
大きめのサイコロがある場合には、サイズのあった丸い白いシールのみを全6面に貼り、白いシールにサインペンで果物4種、動物、籠のイラストを描きましょう。
プリントの人は、大きめのサイコロを用意し、(2)でプリントした丸い絵柄をカットしてサイコロに接着してください。
プリントでは絵柄がゾウなので、もしゾウのオモチャが無い場合は、動物の面だけ用意した動物のイラストをマジッグで絵を描いてくださいね。

<果樹園ボードゲームであそぶ>
(1) 5マス描いたボートの上にフルーツを並べ、スタート地点に動物の駒を置き、作ったサイコロを最初の1人がふります。

(2) サイコロで出た色(絵柄)のフルーツカードを1枚とります。

(3) サイコロで動物が出た場合は、動物が1マス進みます。

(4) カゴが出た場合は、好きなフルーツカードを2枚とることができます。

(5) 同じように、参加者1人づつ順番にサイコロをふっていきます。

(6) 動物がゴールするより先にフルーツをすべて収穫できたら、みんなの勝ちとなります☆



追記:amazonでカードゲーム果樹園なら売ってました☆ 果樹園シリーズの中ではマイファースト果樹園に似ているので小さい子でもあそびやすそうです。

2014年5月22日木曜日

新聞紙でロケットをつくろう!

mamanomadの親子プログラム「わ~い!みんなであそぼ」担当プロママのemico×Akiyoです。

「わ~い!みんなであそぼ」では、音楽や、リズム、工作、運動など、子ども達の感性を伸ばす遊びが色々盛り込まれているのですが、自由な発想でおもちゃと触れあう時間も持ってもらえたら嬉しいな・・という事で、身近にある材料を使ってemicoとAkiyoがおもちゃを手作りしていたりもします。

そこで今日は、前回の「新聞紙でつくるおもちゃ基本編~☆」を発展させた「応用編~☆」。
パパっと簡単に出来て、さらに子どものわんぱく心を刺激する飛ぶおもちゃ、名づけて「ビューーーン☆新聞紙ロケット」の作り方を紹介します。

飛ぶおもちゃと言っても「危なくないこと」は大事にしたいので、今回も活躍するの材料は、軽くて柔らかい「新聞紙」そして「トイレットペーパーの芯」です。

では、早速作ってみましょう!

【用意するもの】
・新聞紙やチラシ5~6枚
・ガムテープ
・トイレットペーパの芯

(オプション)
・のり
・折り紙
・透明テープ


~作り方~

(1)輪ゴムを2つつなげておく。

(2)新聞をくるくる巻いて細長い棒を作り、最後の重なる部分はガムテープで留める。

(3)別の新聞紙を5cm程度の幅に細長く切ってから、くるくる巻いて小さな棒を作る(トイレットペーパの芯の直径より長くすること)。こちらも最後はガムテープでピタッ。

(4)つなげた輪ゴムの両片をそれぞれ小さな棒と長い棒に付け、ふたつの棒をつなぐ。

以上!出来上がり!

・・・なのですが、このままじゃ少し味気ないので、オプションの材料を使って、可愛く仕上げちゃいましょう!こちらも、要領は基本編と同じ。

(4)折り紙をカットし(ピンキング鋏やギザギザ鋏で切ると可愛い!形は何でもOK!)、新聞紙で作った本体、トイレットペーパーの芯の全体にぺたぺた貼る。

(5)乾いたら、補強を兼ねて、透明テープを巻き付ければ完成~☆。

トイレットペーパーの芯を長い棒に通して、小さい棒をぐい~んと押し下げてから、パッと手を離せばビューーン☆ロケット発射!!いってらっしゃ~い!!

子どもの力でも十分に発進力があり、冒険心をくすぐるアイテムの出来上がり。
あらぬ方向に飛んでいっても、軽いトイレットペーパの芯なので物が壊れたり、ケガをする心配も少ないのがいいところ。

弾になるトイレットペーパーの芯をロケットの形にしたり、色んな色で作っておいて的当てしたりも楽しそう♪♪そう!遊び方は色々です。

ぜひ、基本編とともに、応用編のロケットも作ってみてくださいね!